ブログのほうは更新できませんでしたが、今年もたくさんの城旅をしました。
埼玉出身ではあるものの、城の宝庫である比企方面には行ったことがなく、
比企のダイナミックな城たちに行けたことが良かったなぁと思います。
青鳥城なんて、2度も行ってしまったし(笑。
城仲間さんたちと行ったお城がほとんどで、今年は単独行動は3月の安土城、8月の金沢城くらいだったので、来年はもっと単独でも行きたいなぁと思いつつ、振り返ってみた。
10月の函館の城めぐりは強烈に印象に残っています。
チャシを訪れたのは初めてだったので、中世・近世の城と異なり、
どちらかというと「環濠集落」に近い建物づくりがすごく面白かった!
(もちろん建物は残っていないんだけどね。)
特にカムイチャシは、神聖な場に感じられて、スピリチュアル好きな私としては印象深かったなぁ。
そして11月。
城仲間の間でも「2度と行きたいとは思わない」と、まことしやかにささやかれている小幡城。
やっと連れて行ってもらいました!
みんな「一度行ったらもう、いいよ・・・。」と、誰も相手にしてくれなかったのですが、
やっと行けた!
「1週目」「2週目」「3週目」とみんなが言っている意味がわかった!
噂通り、うんざりな城ではありましたが、ワタシはクレイジーな城が好きなので、藪さえ枯れていれば3週目まで行ってもよかったなぁと思うインパクト大な城でした。
しかしあれは、一人で行ったら迷子になるし、かといって迷子にならないように制限して歩いたら面白さはわからないだろうな・・・。
それでは、今年の城旅を振り返ってみます。
1/31 埼玉の城めぐりその1
青鳥城
菅谷館
大蔵館
中城
鉢形城
奈良梨陣屋
杉山城
越畑城祉
2/27 埼玉の城めぐりその2
青鳥城
小倉城
金尾山(要害山)城
花園城
花園御岳城
用土城
3/12 まぁるい城オフ会
小山城
勝間田城
田中城
丸子城
江尻城
3/26 近江八幡の建物巡り+城めぐり
安土城
観音寺城
八幡山城
5/14
小田原城 八幡山古廓東曲輪、惣構え
8/6 南会津の城めぐり
白河小峰城
白川城
鴫山城
久川城
田部原館
久川城
8/21 金沢城 石川門の特別公開に行く
大聖寺城
金沢城
10/8 函館〜札幌の城めぐり
茂別館
松前城
勝山館
花沢館
10/9
五稜郭
四稜郭
権現台場跡
志苔館跡
函館山
戸切地陣屋跡
10/10
砂原陣屋跡
ハマナス台場跡
カムイチャシ跡
館山チャシ跡
白老陣屋跡
11/12 小幡城に行きたい!茨城の城めぐり
小田城
小幡城
野友城
木崎城
神明城
土浦城
全部で51城!
11月〜12月は風邪をひいてだいぶセーブしたので、
本調子なら60、行けたかもなぁ。
さて、来年はどんなお城と巡り会えるのかしら。
来年はすでに1月に遠州の城めぐりオフが決まっているので、それまでに体調を万全にしておかないと!
来年もよろしくお願いいたします。


更新の励みになります!
ぽちっとひと押しで応援お願いします!


このブログの成分分析はこちら。

ラベル:日本100名城