とっかかりはネットの広告。
「週刊で送られてくるパーツを組み立てるとロボットになる」という↓コレ。
なにげなしに見ていたのだけど、ラインナップを見て、
思わず、
うぉっ!
週刊 「日本の城」というものがあるではないか!

ずいぶん前から出ていたみたいですね。
なかなか面白そうではないか!
日本城郭検定を受ける身としては、これは魅力的だわ。

サイトに紹介ページがあったんだけど、
国宝の天守から古代の城柵まで全国7,000以上の城が掲載されるらしい!
すごぉぉぃ!

復元CGとか、萌えるなぁ。
「城は縄張りが命!」とワタシ
も思っているもので
(この標語、駿府城に貼ってあって、見つけて以来、ものすごくお気に入りなのさ。)、縄張りについても丁寧に解説されているようだ。
すごいんだよ!とにかくすごい情報量なんだよ!
デアゴスティーニって昔は「お勉強」といった感じだったけど、最近は一部のマニア受けみたなものをいろいろと出してるのよね。
本気で買おうかどうか迷ったのが↓コレ。
ワタシ、F1が好きなのですが、F1仲間と本気で買おうかどうか、書店で立ち止まりました。
でも、プラモデルとか作ったことない人間なので、最後まで作り上げられるか不安。ということで断念したんだけど。
(作り上げる楽しみのほうが圧倒的に強いんだろうけど、買っちゃったほうがワタシは早そう・・・。)
サイトを覗いてみると、他にも「うぉ!?」と思わず見入ってしまうものが。
特に、
週刊 「日本の神社」とか・・・。
日本の城。
バックナンバーから集めなくっちゃ。

このブログの成分分析はこちら。ぽちっとひと押しで応援よろしく!

お城巡り ブログランキングへブログランキング参加中
ぽちっとひと押しで応援お願いします!